8月の風景 ブログトップ

山ユリを観られたことありますか? [8月の風景]

都会では、なかなか自然の風景が観られないとお嘆きではありませんか。
田舎暮らしで、ど田舎だったら、自然の風景が観られるとお思いではないでしょうか。

でも、それは実は間違いなのですね。
自然というのは、本当に難しいのです・・どこまでが自然というのかどうか?!

時間と共に自然は歴史を重ね、変貌していくのですね。
一年、一年、周りの風景にも変化があります。

田舎では、四季折々の風景がありますが、それにも変化の兆しがあります。
一つは気象の変化、今一つ、人間の生活エリアや様式の変化が、大きな影響を与えます。

この画像は、里山の風景です。
マツが、まだ元気で、緑が一杯ですが、白いものは何でしょう。

白いから山ユリ?
いいえ、山ユリではありません。

山ユリではありません.JPG

よくご覧頂くと、これはご家庭で植わっている白ユリですね。
どこからか飛んできたタネが、こんな所で芽生え、白ユリの群生を作っています。

この場所は、以前にご紹介した石垣ユリの場所ではありません。
かなり人家から離れた、周りに家がないような里山の麓です。

山ユリになっていくのでしょうか.JPG

きっと、山ユリと、誰かは言っているのでしょうね。
むろん、本物のヤマユリは、6月頃にひっそりと咲き、もう少し淡いピンク色をしており気品があります。

しかし、やがてこのユリが、ヤマユリと呼ばれるようになるのでしょうか。
自然が大切と人は言いながら、自然を破壊しているのです。

本来の自然の風景は、やがて過去のものとなるのでしょうか。
そうならなければいいのですが、、。
nice!(0) 
共通テーマ:地域

実りの秋も弱肉強食ですか・・ [8月の風景]

もう夏の香りは消え始め、あの夏の主役の交代が始まっています。
田舎暮らしの良さは、日々の風景に季節の訪れを感じられることです。

自然の風景もそうですが、人々の暮らしにも季節の訪れが感じられます。
夏の主役は、昆虫とかの小動物です。

秋の主役は、何と言っても稲や果物などの植物達です。
果樹園や水田での農作物の実りだけでなく、自然の山里には、色々な実りの秋が訪れます。

田舎暮らしの醍醐味は、これらの風物に自然に触れられることにあります。
ちょっとした散歩でも、デジカメを持っていると、こんな風景にも出会えます。

アケビと柿.JPG

まるで仲良く兄弟のように並んだ、アケビの実と柿の実です。
どちらも母なる木より落ち、他の兄弟の成長を助けます。

あまり多くの果実がなると、親木に負担がかかり、他の実が育たないからです。
一見残酷なようですが、自然界で生き残るための知恵が、自然と受け継がれています。

落ちた未成熟の実は、タヌキやキツネ、イノシシなどの野生の動物の餌となります。
最近では、あの乱暴者のアライグマの餌にもなっているようです。

アケビの実.JPG

未成熟で小さいアケビの実ですが、中は成熟している場合もあるのです。
白い果肉の中に、黒いビーズのようなタネが入っています。

その黒いビーズの周りの果肉が、甘くて美味しいのです。
完熟したアケビは、パカッと下の面が2つに裂けてわれていきます。

とても甘くて美味しい臭いがします。
ツル科の植物で、田舎の里山にはよく見かけられます。
nice!(0) 
共通テーマ:健康

寂しい夏の終わりに、命の灯火を繋ぐものたち! [8月の風景]

夏が終わりに近づくと、ついテンションも下がり、寂しい気分にもなってしまいますね。
本当に、セミたちの季節は、確実に終わりが近づいています。

この2つの抜け殻は、兄弟だったのでしょうか。
対になっているのは、非常に珍しいことなのですが、、。

この二匹のセミたちは、それぞれ違った時間を地上では過ごしたのでしょうね。
まるで、兄弟のように仲良く、連れ添っていました、、。

セミの抜け殻一対、兄弟なのか.JPG

寂しい、セミたちの姿です。
もう一度、自分の生まれ故郷に戻ってきたのです。

セミの亡骸.JPG

しっかりと大地に足を降ろし、前を見据えています。
もう、このセミには、あの青々とした夏の空は映っていません。

でも、羽根を失っても、必死に大地を踏みしめています。
こんな姿は、滅多にはみられません。


アブラゼミ神々しい姿.JPG

生き物たちは、死を迎えても、自分の命を分け与えます。
自然は残酷なようでも、実は、とても優しいのです。

また、カナブンの命は、アリたちに受け継がれました。
そして、その命も、また、、、、、命は鎖の輪のように受け継がれてきます。

自然の偉大な、ライフチェーンを観ることができました。
お帰り、カナブンさん。

カメムシ土に還る.JPG
nice!(0) 
共通テーマ:育児

シルクロードの歴史が見える実とは? [8月の風景]

夏だと思っていたら、もう、秋がそこにやってきました。
アリとキリギリスではないですが、季節は時を忘れません。

本当に、あちらこちら、至るところに秋の実りが感じられます。

青リンゴ?

ではありません。

そう、柿なのですね。
でも、渋柿か、甘柿かは、この時期には分かりません。

時々、半渋の柿があって、驚くのですが、、。

柿も実りの秋を待っています.JPG

柿にも、色々と表情があります。
夏の太陽を一杯にうけ、着々と実りの秋の準備をしています。

葉っぱも最盛期、一新に光合成!
子孫繁栄、植物も必死です。

でも、甘柿だったら、頂きます。
この頃だと、もう途中で落ちる事は少ないです。

柿が秋の準備.JPG

この柿、ちょっと渋そうな面構えですね。

正解!

これは、全て渋柿です。
吊し柿とか、蒸したりして渋を抜いて、甘くして頂きます。

柿も、考えてみると調理され、料理にも使われるのですね。
でも、柿ご飯って言うのは、これまでは見たことはありません。

一度試してみるかなあーー。
でも、失敗作になると、でも、案外いけるはずですよ。

柿にも色々な顔があります.JPG

これは、何でしょう?

柿の新種?

いいえ、


これは、遠くシルクロードを渡って、アジアに伝わってきました。
砂漠を渡る商人や、旅人達をの命を、この実で救ってきました。

だから、この実は、血のような色をしています。
血の色の種には、この実を届けた人達の苦労が詰め込まれています。

赤色の真珠のような、透き通る真っ赤な種で、ちょっぴりと酸っぱい味が特長です。
今では、鳥たちの大好物です。


この実は、「ざくろ」と言います。
シルクロードの歴史を刻んできました。

ざくろの実.JPG
タグ:ざくろ
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

夏は、まだまだ終わりません? [8月の風景]

夏の田舎の風景をご紹介しています。
まだまだ、夏を謳歌しています。

確かに暦では、もう夏は終わったのですが、、。
でも、夏が自分の季節である生き物は、名残惜しそうに、最後の夏を謳歌しています。

こんなに近づいても、セミは逃げようとしませんでした。
一秒でも、夏が惜しいのです。
セミが夏を謳歌する.JPG

夏空.JPG

一見、夏空のように見えますが、ちょっと例年とは違います。
もう既に、夏雲ではありません。

でも、日差しは強烈で、夏を感じさせます。
気温も高く、でも、真夏とは違います。

紅葉の種.JPG

植物は、既に次の季節の準備をしています。
実りの秋、植物達の子孫繁栄のドラマが始まります。

モミジは、青々としていますが、既に種を準備しています。
二つ羽根のブーメランの旅が、間もなく始まります。

それまでは、しっかりと母木に抱かれ、栄養たっぷりに育てられます。
まだまだ、もう少し、大きくなってから、旅立ちなさい。

南国の田舎ではありません.JPG

南国の田舎暮らしではありません。
植物も、久しぶりの日光浴で、喜んでいるようです。

どこも彼処も、命の輝きに溢れています。
まぶしさは、太陽だけのせいではありません・・。
タグ:田舎暮らし
nice!(0) 
共通テーマ:健康

夏は一回限りです! [8月の風景]

8月もお盆が過ぎ、もうすぐ9月になろうとしています。
遅れてきた2009年の夏、命有るものには、一生で一回の夏かもしれません。

夏の訪れを、首を長くして待っていました。
本当に、真っ暗闇の中、夏は必ず来ると、信じて待ちました。

どんなときにも、私を守ってくれた、大切な家を後にします、、、。
今年は、例年になく、セミの抜け殻が少ないです。

地中で、地上出ることもできず、死滅したセミの種もあったのではないでしょうか。
貴重なセミの家です、、。

セミの家.JPG

精一杯、夏を謳歌したセミは、また、地上に戻ってきます。
間もなく、彼?彼女?は、地上に還ります・・・
でも、あの全てから身を守ってくれた、あの家には、二度とは戻れません。

セミ・死が近づくセミの姿.JPG

ふと見ると、ここにも驚異の世界が、、。
不思議な風景ですね。

自然は、誰もかなわない偉大な芸術家ですね。
我々が、それに気づき、感動する心のゆとりを無くしているのですね。

残念なことです。
でも、今日は、それを発見できました、、。

小さな驚異の世界.JPG

いつ頃から、この石は、ここにあったのでしょうか。
きっと、自分が生まれるよりも、ずーっと前だろうな。

色々な人の風景、きっと見てきたでしょうね。
でも、何も語ってはくれません・・

転石苔むさず?.JPG
タグ:田舎暮らし
nice!(0) 
共通テーマ:住宅

田舎では当たり前の風景「生と死」 [8月の風景]

田舎暮らしが好まれるのは、その静かな風景と共に流れる時間の重みでしょう。
静かな風景とは裏腹に、日々、「生と死」の闘いが繰り広げられているのです。

夏と言えばセミ。
このセミには、13年ゼミと17ゼミとの物語があると聞いたことがあります。

セミの地上での時間は、あまりにも短いのですね。
精一杯、与えられた時間、生きる喜びを歌い終わったセミは、やがて、役目を終えるのです。

そして、死を迎えた亡骸は、アリなどの餌として、命を繋ぐのですね。
そんな事が、いつでも見られるのが、田舎のごく普通の風景です。


かなぶんの死.JPG

かなぶんさんが、死んでいました。
仰向けに死んでいます。

セミの亡骸.JPG

セミさんも死んでいました。
仰向けにしんでいます。

どうして、みんな仰向けなんだろう・・・
そう思って、ふと、上を見上げてみました。

かなぶんさんやセミさんの気持ち

ちょっぴり分かったような気がしました。

夏の空.JPG
タグ:田舎暮らし
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

もう、稲穂は実りの準備です、稲の花遅いです! [8月の風景]

8月も中旬になり、残暑の季節になりました。
もうすぐお盆と言うことで、田舎は静かな風景が広がっています。

はい、今年の日照不足か等か、農作物の生育は悪いです。
でも、自然は逞しく、日々成長をしています。

赤とんぼ.JPG

久しぶりの太陽の下、稲穂が輝いて見えます。
赤とんぼ、飛んでいるの、分かりますか?

田園風景.JPG

緑が一杯で、でも稲の管理って大変なのですよ。
雑草取りをしたり、水の管理が一番大変です。
農薬は使わない方が、多くなりました。

あなたは、稲の花を見られた事がありますか。
はい、稲の花が、満開です。

稲の花.JPG

やがて実りですが、雨が降りすぎる困ります。
台風も来ると、とても困りますね。
順調に育って欲しいものです、、。

タグ:稲の花
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
8月の風景 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。